第27回–共通科目17

Pocket

問題17 限界集落の概念として次の記述のうち, 正しいものを1つ選びなさい。
1 集落が集落として成り立つ最低限の人口増加率を維持している地域社会のことをいう。
2 過疎化による人口減少の結果, 65歳以上の高齢者が過半数を占め, もはや集落を維持していくことが困難な状態にある地域のことをいう。
3 週末や祭礼の際に家族や親族が集まってくる都市近郊の地域のことをいう。
4 都市化によって人口の増加する都市とも, 過疎化によって人口の減少する村落ともいえないような地域のことをいう。
5 地方自治体としての基本的な機能が果たせなくなることが, 将来にわたって見込まれるような小規模な自治体のことをいう。

よかったー。これは比較的難易度が低いと思います。でもちょっともやっとした解説になりそうです。

選択肢1 誤り。うーん維持しているならそれは過疎でもないかなあ。。人口減少社会の中ではそういうところは少ないのかな。

選択肢2 正答。 限界集落とは, 過疎化・高齢化が進展していく中で, 経済的・社会的な共同生活の維持が難しくなり, 社会単位としての存続が危ぶまれている集落と定義されます。

選択肢3 誤り。うーん間違っているのは分かるのですが, なんの説明だろう。。都市近郊山村かなあ?だれか分かる人は教えてくださいー。

選択肢4 誤り。これも違うのは分かるのですが, 自信ないなあ。なにか呼び名はあるのでしょうか。

選択肢5 誤り。これは過疎地域の説明かなあ。

回答は簡単に出てきましたが, 他の選択肢が何を示しているのかよくわかりませんでしたー。出版社が解説を出たあとで (余裕があったら)確認しようと思いますー。

そういえば, このBlogは基本的に書いたら書きっぱなしで内容や誤脱のチェックする時間がありません。「この問題分かりにくいです!」とか「ここの誤字面白い!!」ってのがあればこちらのフォームから連絡してくれればうれしいです。よろしくお願いします。

カテゴリー: 第27回共通科目, 社会理論と社会システム パーマリンク