第28回-共通科目1

Pocket

問題1 以下は, 乳幼児期にみられる標準的な発達の特徴を示したものである。
2歳前後で始まるものはどれか。最も適切なものを1つ選びなさい。
1 あやすと笑うようになる。
2 「アーアー」などの意味のない発声を始める。
3 意味のある単語を言い始める。
4 集団遊びの決まりごとを守れるようになる。
5 2語文を言い始める。

さて, やるのかやるのかという葛藤もありながら, 今年も一応始めてみます。。すでに精神保健福祉士の科目は終わっているので, 後はそれを修正しながら。。今年は本当にのんびりやりますのであまり期待しないようにお願いします。

この問題は, 最後の二択までは結構簡単に判別できたのではないかと思います。というか言語にかなり特化した問題ですね。発達心理学という感じですが。。

選択肢1 誤り。「あやすと笑うようになる」のは社会的微笑の説明ですね。0ヶ月から2ヶ月くらいで見られる笑顔は生理的微笑と言われます。これは反射的に行う笑顔なので, 人だけでなく, おもちゃや動物をみたときや, 睡眠中にもおきます。あやした結果(すなわち社会関係の中で快を感じて)笑うことを社会的微笑といい, この笑顔は2,3ヶ月くらいで始まります。

選択肢2 誤り。「アーアー」などの意味のない発声のことを喃語(なんご)といいます。これは, 言語発達になくてはならない成長過程です。この喃語は生後3ヶ月くらいで出現し, 4ヶ月くらいで終わります。2歳まで続くことは考えにくいですね。ちなみに赤ちゃんの言語は叫声期喃語期模倣期有意語期文章期と続いていきます。

選択肢3 誤り。これは選択肢2の説明の有意語期の説明です。初語は生後概ね10ヶ月くらいの段階ですね。

選択肢4 誤り。2.3歳の頃は集団の中で相手に合わせて行動することが最も困難な時期ですね。集団生活が可能になってくるのは一般的には小学校に上がる前後 (4.5歳)だと言われています。

選択肢5 正答。言語発達においては, 「わんわん」「まんま」などの単語は比較的に早い段階で獲得されます。ただ, それを組み合わせて使う事はかなり難しい内容です。例えば「まんま食べたい」と意志を述べるようになるのは概ね2歳頃と言えます。

今日は初日なので頑張って行きますー。

 

 

カテゴリー: 第28回共通科目, 人体の構造と機能及び疾病 パーマリンク