第28回-社会専門140

Pocket

問題140 次の記述のうち, 母子保健法に規定されていることとして, 正しいものを1つ選びなさい。
1 母子保健の向上に関する措置は, 妊産婦のみを対象として規定している。
2 低体重児の届出について規定している。
3 予防接種の実施について規定している。
4 乳児家庭全戸訪問事業について規定している。
5 母子生活支援施設について規定している。

母子保健法も何回か出題されていますね。これはしっかり解いておきたいところです。

選択肢1 誤り。これは明らかに誤りですね。母「子」保健法ですから。。一応6条を抜粋しておきます。ここの用語はしっかり覚えておいたほうがいいと思います。
第六条 この法律において「妊産婦」とは, 妊娠中又は出産後一年以内の女子をいう。
2 この法律において「乳児」とは, 一歳に満たない者をいう。
3 この法律において「幼児」とは, 満一歳から小学校就学の始期に達するまでの者をいう。
4 この法律において「保護者」とは, 親権を行う者, 未成年後見人その他の者で, 乳児又は幼児を現に監護する者をいう。
5 この法律において「新生児」とは, 出生後二十八日を経過しない乳児をいう。
6 この法律において「未熟児」とは, 身体の発育が未熟のまま出生した乳児であつて, 正常児が出生時に有する諸機能を得るに至るまでのものをいう。

選択肢2  正答。18条には「体重が二千五百グラム未満の乳児が出生したときは, その保護者は, 速やかに, その旨をその乳児の現在地の市町村に届け出なければならない。」とあります。

選択肢3 誤り。これは知らなかったのですが, 予防接種については予防接種法で定められています。第一条を抜粋しておきます。「この法律は伝染のおそれがある疾病の発生及びまん延を予防するために公衆衛生の見地から予防接種の実施その他必要な措置を講ずることにより, 国民の健康の保持に寄与するとともに, 予防接種による健康被害の迅速な救済を図ることを目的とする」

選択肢4 誤り。乳児家庭全戸訪問事業は, 児童福祉法に規定されています。この事業は, 市町村の区域内における原則として全ての乳児のいる家庭を訪問することにより, 子育てに関する情報の提供並びに乳児及びその保護者の心身の状況及び養育環境の把握を行うほか, 養育についての相談に応じ, 助言その他の援助を行う事業をいいます。

選択肢5 誤り。母子生活支援施設も児童福祉法に規定されています。母子生活支援施設は, 配偶者のない女子又はこれに準ずる事情にある女子及びその者の監護すべき児童を入所させて, これらの者を保護するとともに, これらの者の自立の促進のためにその生活を支援する施設ですね。

さて、あと2問ー。なーんか疲れたけどふんばりましょうー。

カテゴリー: 第28回社会専門科目, 児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度 パーマリンク