第26回-社会専門121

Pocket

問題121 組織学習に関する次の記述のうち, 正しいものを1つ選びなさい。
1 組織学習論では, 組織の偶発的, 一時的な適応についても, 組織学習としてとらえる。
2 ダブルループ学習とは, 既存の枠組みとは異なる新しい可能性を探る組織学習の形態である。
3 組織学習は, 新しいものを取り入れたり変革する過程を対象とするのであって, それが組織に定着する段階は対象としない。
4 組織学習では, 試行錯誤や実験的取組により生み出される内的な知識獲得を重視し, 他組織で成功したシステムの模倣は避ける。
5 医療, 福祉事業のような非営利組織においては, 営利組織に比較して組織学習の意義は低い。

組織学習に関する問題は2年連続ですね。これは結構よく出題されるんですねえ。自分コピペ。組織学習とは, 組織が新たな知識や価値観を習得し, 変化・発展していくことであり, 個人が学習するのと同じように「組織も学習する」と考えることがその前提となります。

選択肢1 誤り。これはどうなんだろうなあ。ぐぐっても出てこないですが, 偶発的な学習や一時的な適応は組織学習の定義には当てはまりません。

選択肢2 正答。アージリスは, 組織が問題解決を図っていくための学習過程をシングルループとダブルループの2種類に分けて提唱しました。シングルループ学習とは, すでに備えている考え方や行動の枠組みにしたがって問題解決を図っていくことで, ダブルループ学習とは, 既存の枠組みを捨てて新しい考え方や行動の枠組み を取り込むことです。これは二年連続だし, 解いておきたい!

選択肢3 誤り。学習の定義を考えれば, 新しく取り入れたものが組織に定着する過程までが組織学習といえると思います。

選択肢4 誤り。他組織の成功体験を積極的に自組織に取り入れることも組織学習の重要な一部です。

選択肢5 誤り。非営利組織はむしろ積極的に営利組織のように組織学習していくことが社会的貢献にも繋がると思います。

この問題はサービス問題でしたね。今日はここまでー。

カテゴリー: 第26回社会専門科目, 福祉サービスの組織と経営 パーマリンク