社会福祉士精神専門全てを終えて&パートナー募集

Pocket

さて, 今年もすったもんだで始めた過去問解説。
調子に乗って今までの精神保健福祉士だけではなく、社会福祉士の専門科目の解説も4年分やってみました。4年分って簡単に考えてたんだけど、いやあとにかく長かった。途中でサーバーが壊れてしまえば、もう諦め付くかなあと何度も祈りましたw

一日3問ずつくらい進んでいるように見えたと思いますが, だいたい夜中に酔っ払って10問くらい下書きして, それを翌日見なおして予約投稿の繰り返し。。。

僕が試験を受けるわけでもないのになんでこんなことしてんだろうと自問自答しながらも, 初めてしまうとなんか落ち着かずに結局最後まで。。ちょこちょこと励ましのメールが来たり, ギフトを頂いたりしてなんとか最後までやり遂げました。

社会福祉士専門科目を4年分解説してみて, 正直難易度は精神専門科目のほうが高いなあという印象を受けました。
精神の方は, ジャンルとして共通科目とはずいぶん違う部分が多かったけど, 社会の専門科目は基本的には、共通科目を少し詳しくした内容という印象でしたね。どちらにしても, 両資格に共通している内容が多かったので, 正直別々に国家試験をすることの意味はよくわかりませんでした 。
逆を返せば, どちらかの資格を持っている人は是非ダブルライセンスを目指して欲しいです。片方の試験に合格していれば, もう片方の資格の難易度はかなり低いだろうなあと思います。
個人的な体験としては, 精神保健福祉士を取得した後に, 通信で社会福祉士を取得した教え子はほぼ100%合格しているのでルートとしてはこっちのほうが楽そうです。ただ, 社会福祉士→精神保健福祉士 (通信)だと1年で試験を受けられるのに対し, 精神保健福祉士→社会福祉士 (通信)だと2年かかってしまうんですよねえ。まあオーソドックスなのは福祉系大学でダブルラインセンスを目指すのがベストでしょうか。

さて, なにはともあれこれでしばらくこのBlogの更新はおしまいです。次年度受験される皆様, 試験まであと数ヶ月, いろいろ大変だと思いますがベストを尽くしてくださいませ。

あと, このBlogの運営についてのお願いとパートナーの募集ついての告知です。
このBlogは管理者の@junsama48が趣味で行っているものなので, 解説のミスや誤字が散見されます。いまでもちょこちょこ教えていただける方がいるので助かってますので, 今後もそれらのミスを見つけた方はぜひこちらまで連絡ください。その他合格のお知らせなども本当に励みになります。

また, 4年分の過去問解説を終えて正直かなり燃え尽き状態にある管理者なので, サポーター, パートナーを募集しています。次年度以降一緒に解説集を作ったり, twitterのbotのつぶやきを考えたりしてくれる人はぜひこちらから連絡ください。まあいつまで続けるかなあというのは, 本業との兼ね合いもあるので微妙なとこではありますが。。

受験生の皆さん、試験まであと数ヶ月。まだまだ先は長いですが、体調など崩されないようにがんばってください!

カテゴリー: 未分類 パーマリンク