第25回-共通科目24

Pocket

福祉社会の歴史に関する次の記述のうち, 正しいものを1つ選びなさい。
1 スウェーデンでは, 1960年代初頭に福祉サービスを体系化した社会サービス法が制定され, それに基づき高齢者福祉や児童福祉のサービスが急速に発展した。
2 日本では, 1960年代のいわゆる国民皆年金の成立を踏まえて, それを補完する形で企業による退職一時金制度の整備が行われ始めた。
3 アメリカでは, 1960年代に, 貧困層への対策として, 食糧補助のためのフード・スタンプ制度や就学前教育としてのヘッドスタート計画などが導入された。
4 イギリスでは, 1970年代まで母子世帯の母親は自らが稼ぎ手役割を果たすことが自立であるとする政策理念のもとに, 就労促進策が展された。
5 ドイツでは, 1980年代の失業長期化への対応として, 失業保険での失業手当の請求権を有しない者に対してミーンズ・テスト付きでの給付を行う失業扶助制度が導入された。

やはりこの科目はキツいな。。さて次の問題にチャレンジ。これはテキストみないと分かんない。

選択肢1  誤り。内閣府のページが詳しいですね。スウェーデンは1980年に社会サービス法を制定し, 福祉社会のノーマライゼーション思想による再構築を図りました。年代がちょっと早いですね。ちなみにスウェーデンといえばコミューン (基礎自治体) に介護保障の中核を委譲した1992年のエーデル改革も大事なので覚えておきましょう。

選択肢2 誤り。退職一時金は国民皆年金よりも早い段階で始まっています。こちらのページが参考になりますね。

選択肢3 これが正答です。フード・スタンプは, 有名ですね。ヘッド・スタート (順調な滑り出し) は低所得者層の3歳から4歳の子供を対象としたもので, 教育だけに限らず親へのサポートなども含むものです。

選択肢4  誤り。これどこに載ってるのかわからなかったのですが, 1970年といえば地方自治体サービス法の頃にこんなこと言っているとはちょっと考えられないですね。。

選択肢5  誤り。ドイツでは世界ではじめて社会保険を強制化した国です。1980年代ビスマルクは「飴とムチ」の政策において, 疾病保険, 労災保険を法定化しています。

いやあホントこの科目難しすぎでしょう。教科書読みながらでも半分も解けない問題ってなんなんだろう。。いやいた愚痴っても仕方がない。。。がんばりましょうー!

 

カテゴリー: 第25回共通科目, 現代社会と福祉 パーマリンク

コメントを残す