第25回-共通科目25

Pocket

人間のニードをめぐる諸理論に関する次の記述のうち, 正しいものを1つ選びなさい。
1 スミスは, 「諸国民の富」 (1776年) において, 人間にとっての必需品は, どのような社会においても変わらない内容をもつものであると論じ, そのような共通性が自由競争市場の基盤であると主張した。
2 マルクスは, 「ゴータ綱領批判」 (1875年) において, 人間のニード充足における資本主義の特性を論ずるなかで, 人間のニードは個々人の能力に応じて充足されるべきであると主張した。
3 マズローは, 「人間の動機の理論」 (1943年) において, 人間の基本的ニードが5種類の要素に分類され, それらは相互に関連しあっているために人間は総合的な発達を遂げると論じた。
4 センは, 「財と潜在能力」 (1985年) において, 人間のニード、充足を財の消費からもたらされる効用によって定義する学説を批判して, 達成できる機能の集合である潜在能力 (capabilities) によって評価すべき, とする理論を提唱した。
5 ドイアルとゴフは, 「ヒューマンニードの理論」 (1991年) において, 基本的ニードは人間が自己善を追求する上で妨げとなる重大な侵害を避けるために必要とするものであるため, 本質的に主観的かつ相対的であると論じた。

鬼のように難しい問題が続く中でこの問題はなんとか解いておきたい問題でした。比較的見た事がある人が並んでいます。しかし, これ現代社会の範囲なんだろうか。。。

選択肢1 誤り。このページが参考になります。「消費される必需品や便益品は, つねに, 国民の労働の直接の生産物であるか, あるいはその生産物で他の諸国民から購入されるものである。/したがってこの生産物, またはこの生産物で購入されるものと, それを消費する人びとの数との割合が大きいか小さいかに応じて, その国民が必要とする必需品と便益品が十分に供給されているといえるかどうかが決まる。」とありますね。スミスはこの頃の重商主義を批判したと言えます。

選択肢2 誤り。マルクスは社会主義社会を「各人はその能力に応じて働き, 『労働』に応じて各人に与えられる社会」, 共産主義社会を「各人はその能力に応じて働き, 『必要』に応じて各人に与えられる社会」と識別しています。

選択肢3 誤り。マズローの欲求階層説では, 人間の欲求は5段階のピラミッドのように構成されていて, 低階層の欲求が充たされると, より高次の階層の欲求を欲するというものです。こちらが分かりやすいすね。

選択肢4 正答。センは過去にも出題されています。もう一度チェックが必要ですね。こちらのページが分かりやすいですね。センは「国民総生産など集合的な財に注目するだけでは, 富が国民に均等かつ公正に行き渡っているかどうかはわからない」と既存の経済学の限界を指摘して, ケイパビリティ(潜在能力)という概念に着目しました。
選択肢5 たぶん誤り。テキストにはもちろんネットでも見つかりませんでした (少なくとも日本語では。。書籍があるので買うしかないの??) 。どうやらドイアルとゴフは, 本質的客観的かつ絶対的であるとしたということらしいです。

いやあこれもテキストにはほとんど乗ってないし, ネットで見ても厳しい問題ですね。。センを覚えているかどうかが勝負でした。難問が続いて心折れそう。。。

また週末遊びすぎた。。今日はあと1問がんばります。


カテゴリー: 第25回共通科目, 現代社会と福祉 パーマリンク

コメントを残す