第26回–共通科目13

Pocket

問題13 クライエントの行動特徴と防衛機制に関する次の記述のうち, 正しいものを1つ選びなさい。
1 大学生B男さんは, 女性Cさんに心を惹かれ強い衝動を抱いたが, Cさんに対しては恋愛や女性の職業の自由について高尚な考えを述べた。これは転換と考えられる。
2 保育園児のD子ちゃんは, 不安感に脅かされているが, しばしば自分は強くて万能な人間だというファンタジーを作り出す。これは同一化と考えられる。
3 不登校中の中学生E男さんは, 学校に行けない理由として「眠れなかったから」とか, 「朝, 熱が出たから」と言ったりする。これは投影と考えられる。
4 5歳児のF男ちゃんは, 弟が生まれ母親が弟に付きっきりになったとき, とっくにやめていた指しゃぶりをまた始めた。これは昇華と考えられる。
5 父親に対する憎しみの感情を抑えた高校生のG男さんは, ときに父親に対して極端な気遣いや過剰な配慮を示すことがある。これは反動形成と考えられる。

防衛に関する問題です。こちらもよく出題されるので注意が必要です。ちょーと癖のある問題ですが, 基本を押さえていれば選択肢はかなり狭めることができます。

選択肢1 誤り。これは昇華の説明だと思います(中央法規の過去問では知性化になっています)。昇華は受け入れがたい衝動を社会的に価値のある行動, 特に創造的な活動に変化させることを示します。転換は滅多に出題されることはありませんが, 抑圧された衝動や葛藤が, 身体症状となって表現されます。精神症状の中でも転換症状というのがあって, 精神的なストレスや葛藤が, 身体的な症状として出現することも良くありますよね。まあ, 僕もなぜか職場に行く時は毎朝クシャミが5連発です。お休みの日にはならないんだけどなあ。。

選択肢2 誤り。これもレアな出題なのでなかなか難しかったと思います。原始的な防衛機制の中にファンタジーというのがあります。これは, 問題を避けるために現実から逃避することなので一般的には逃避という防衛機制に分類されるのではないでしょうか。自分が子どもの頃を思い出してみても母親が烈火の如く怒っているのに, なんだかぼんやりとキン肉マンのことを考えてたりするような感じに近いでしょうか。同一化とは, 優れた人と自分と同一視し, その考え方や行動をまねることですね。

選択肢3 誤り。これは合理化の説明です。合理化は満たされなかった欲求に対して, もっともらしく正当化して考えることにより自分を納得させることです。投影は自分自身が抑圧している考え方や感情を, ほかの人が持っているように感じてしまうことです。例えば, 「Aさんは出世とかにこだわり過ぎだよね!もっと人生たのしまなくちゃ!!」って言いながら実は一番出世にこだわってるのは自分自身みたいな感じでしょうか。

選択肢4 誤り。これは退行の説明です。ストレスに晒された時, 現在の自分より幼い時期の発達段階に戻ることを差します。もちろん, これは大人でもよくあることで, ストレス状態で子供じみた考え方になってしまったり。。昇華の説明は選択肢1を参考にしてみてください。

選択肢5 正答。反動形成は, 衝動が抑圧され, 無意識的なものとなり, 意識や行動レベルでは正反対のものに置き換わることです。選択肢以外の例でいうと, 不倫願望がある人が, 不倫している人を過度に批判したりとかそういう感じでしょうか。

今日はここまでー。うーむ。そろそろ一日一問かなりキツくなってきました。

 

カテゴリー: 第26回共通科目, 心理学理論と心理的支援 パーマリンク