第27回–共通科目29

Pocket

問題29 福祉サービスの評価に関する次の記述のうち, 正しいものを1つ選びなさい。
1 プロセス評価は, プログラムが適切な手順や方法で実施されたかどうかに着目して行われる。
2 評価において, サービス利用者の主観は排除すべきものである。
3 事業が, サービスの量や結果にかかわらず, 以前よりも少ない費用で実施されるとき, その事業は効率的と評価できる。
4 パブリックコメントとは, 地方自治体が自らの実施した福祉サービスの評価結果を公表する制度である。
5 第三者評価制度は, 法令に定められた福祉サービスの運営基準が遵守されているかを確認するための仕組みである。

これは地域福祉でよく出題される内容ですね。

選択肢1 正答。プログラム評価は, プログラムを実施したことにより, 目的を達成できたか, 意図した変化を意図した対象者に起こしたのかを測定するインパクト評価と, プログラムの実行によりどのような成果が生み出されたかを評価するアウトカム評価, そのプログラム自体の手順 (目的や目標の達成に向けた過程)を評価するプロセス評価に分類されますね。

選択肢2 誤り。そもそもサービス評価は誰のためにするべきなのかということを考えれば, 利用者の主観も非常に大事であることは言うまでもありませんね。

選択肢3 誤り。コスト効率だけを持って効率的とは言えませんね。「サービスの量や結果」を無視した評価はあり得ないと思います。

選択肢4 誤り。パブリックコメントとは, 公的な機関 が規則あるいは命令などの類のものを制定しようとするときに, 意見・情報・改善案などを求めることを言います。

選択肢5 誤り。「法令に定められた福祉サービスの運営基準」は, 管轄する省庁が行うべきことです。第三者評価は, 公正・中立な立場の第三者評価機関が, 提供されている福祉サービスについて評価を行う事業ですね。措置から契約への変化の中で, 利用者がサービス事業を選ぶための情報提供の役割を持ちます。

今日はここまでー。ちょっとお疲れモードで一日一問生活に戻っちゃってますねー。

カテゴリー: 第27回共通科目, 現代社会と福祉 パーマリンク