第28回-共通科目28

Pocket

問題28 日本における世帯や婚姻の動向に関する次の記述のうち, 適切なものを1つ選びなさい。
1 「平成26年版男女共同参画白書」 (内閣府) によると, 2000年 (平成12年) 以降, 「男性雇用者と無業の妻から成る世帯」が「雇用者の共働き世帯」の数を上回るようになった。
2 「平成27年版少子化社会対策白書」 (内閣府) によると, 2000年 (平成12年) 以降35歳-39歳の未婚率は, 女性が男性を上まわるようになった。
問題3 「平成25年国民生活基礎調査」(厚生労働省) によると, 「単独世帯」の割合は, 1990年 (平成2年) 以降変わっていない。
4 「平成25年国民生活基礎調査」(厚生労働省) によると, 「ひとり親と未婚の子のみの世帯」の割合は, 2013 (平成25年) には7%を超えている。
5 「平成25年国民生活基礎調査」(厚生労働省) によると, 「三世代世帯」の割合は, 2013年 (平成25年) には20%台となった。

おおいろいろ統計資料を探さないといけません。大変だなこりゃ。

選択肢1 誤り。原文はこちら。「昭和55年以降,夫婦共に雇用者の共働き世帯が年々増加し,平成9年以降は共働き世帯数が男性雇用者と無業の妻から成る世帯数を上回っている」とあります。まあ男性が女性を養うみたいな文化はこの経済状況では厳しいので普通に考えたら逆になりそうですよね。

選択肢2 誤り。原文はこちら。未婚化、非婚化が進み、2013年の婚姻率は、5.3で1970年代前半と比べると半分近くの水準となっています。男女別に見ると、男性は35-39歳で35.6%、女性は23.1%です。

選択肢3 誤り。原本はこちら。これはなんとなく外せそうです。単身世帯の比率は、1986年の段階で18.2%でしたが、その後増加傾向にあり、平成25年の段階では、26.5%まで増加しています。逆に三世代世帯や、夫婦と未婚の子のみの世帯などの比率は減少しています。

選択肢4 正答。細かく際どい問題だなあ。。ひとり親と未婚の子のみの世帯の多くはいわゆるシングルマザーですね。この世帯の割合は増加傾向にあり、現在7.2%となっています、

選択肢5 誤り。三世代世帯というのは、簡単にいうと祖父母と孫が同居している世帯です。平成25年では、6.6%です。まあ肌感覚でも20%を超えるというのはちょっと考えにくいでしょうか。

さて今日はここまでー。

カテゴリー: 第28回共通科目, 現代社会と福祉 パーマリンク