第28回-社会専門94

Pocket

問題94 事例を読んで, 児童養護施設のA職員 (社会福祉士) によるB子への自立支援の観点から現時点でとるべき対応として, より適切なものを2つ選びなさい。
〔事例〕
B子 (17歳) は, 実の母親と継父からの虐待で児童養護施設に入所している。母親と継父の養育に対する意識や生活状況はかなり改善されてきた。母親と継父は, B子と一緒に暮らしたいと言っている。A職員が, B子の意思を尋ねたところ, 親の気持ちは分からなくもないが, 施設退所後は一人暮らしをしながら大学に進学したいと言う。その一方で, 大学には進学したいが, 一人暮らしには不安があるとも言う。
1 現在の自分の学力や生活力を自分自身で客観的に見直すよう求める。
2 親の理解を得るため, 自分の意思を, 自分の責任で親に伝えるよう指示する。
3 大学進学と一人暮らしについて考える前に, 就職して経済力をつけるよう助言する。
4 生活する上で身についていない知識やスキルについて, 職員とともに学ぶことを助言する。
5 どうすれば大学進学と一人暮らしが可能になるのか, 活用できる資源の情報収集を一緒にしてみることを提案する。

よーし。事例かー。これもちょっと日本語おかしいように思います。「虐待で児童養護施設に入所」ってのは正確に言うと, 「虐待が原因で」ですよねえ。このまま読むと, 児童養護施設に入所することが, 虐待のように読めちゃいますけど。。。細かいですけど, 僕こういう言葉の変な感じってとても気になるんですよねえ。特に選択肢そのものもちょっと言葉を変えれば正解になったり, 不正解になったりするデリケートなものだから出題する側もちゃんとしてほしいなあ。

選択肢1 誤り。年齢的にも本人が自立を目指すのはおかしくない時期です。もちろん選択肢にもあるように, ある程度客観的に自分を見つめることが必要だと思いますが, その自立の芽をつむような言い方には気をつけたほうが良さそう。

選択肢2 誤り。最終的にはそうなるのがいいとは思いますけど, 虐待が原因で入所しているB子さんにそれを「指示」するのはないでしょうねえ。

選択肢3 誤り。うーん。本人のニーズとまったく合致していませんねえ。本人は進学とひとり暮らしがニーズなので。。

選択肢4正答。微妙な言い回しですが, これはまあ不正解にはしにくいと思います。

選択肢5 正答。これもまあ「一緒に考える」という意味では不正解にはしにくそうです。

さて, 次の問題!

カテゴリー: 第28回社会専門科目, 相談援助の基盤と専門職 パーマリンク