第28回-社会専門101

Pocket

問題101 行動変容アプローチに最も大きな影響を及ぼした理論として, 正しいものを1つ選びなさい。
1 エリクソン (Erikson, E.) の心理社会的発達理論
2 フロイト (Freud, S.) の精神分析理論
3 スキナー (Skinner, B.) の学習理論
4 ホワイト (White, M.) の物語理論
5 ゴフマン (Goffman.E.) の役割理論

おおこれは解説が長引きそうな問題だなあ。アプローチシリーズに影響を与えた理論ということで少し難しかったと思います。

選択肢1 誤り。エリクソンの心理社会的発達理論は, 人生を8段階に区分して, それぞれに発達課題と心理社会的危機を設定したライフサイクル理論です。これはアプローチとしては危機介入アプローチに影響を与えています。

選択肢2 誤り。フロイトの精神分析理論はこれはホリスの心理社会的アプローチに影響を与えています。介入によってクライント本人の治療を目指す診断主義アプローチの一つですね。

選択肢3 正答。学習理論=スキナーというのは少しいただけないですねえ。確か他の問題では, バンデューラの社会的学習と書いてあった気がします。行動変容アプローチは, 学習理論全般から影響を受けていますので, パブロフとかそういうのも覚えておかないと行けないと思います。

選択肢4 誤り。これはナラティブ・アプローチの説明だと思います。あまり有名でないのでちょっと厳しかったと思います。なんとなく物語といえばナラティブって感じで捉えるしかありませんね。。

選択肢5 誤り。役割理論は社会学でよく出てきます。ゴフマンは, 役割との心理的距離を維持することを意味する役割距離の概念を提起した人物として有名です。これは, パールマンの問題解決アプローチに影響を与えています。パールマンは個別援助は援助者と利用者とがそれぞれの役割を演じる問題解決過程 であるとし4つのPを提唱しました。

ふー疲れたー。

カテゴリー: 第28回社会専門科目, 相談援助の理論と方法 パーマリンク