第28回-社会専門104

Pocket

問題104 事例を読んで, この時点でのL社会福祉士によるM君への対応として適切なものを2つ選びなさい。
〔事例〕
M君 (15歳) は, 難民として来日したAさんの息子であり, Aさんに呼び寄せられて, 10年前に来日した。M君はここ数年, 放課後などに多文化共生活動を行っているNPO法人のWセンターに通っている。ここで日本語を学んだため, 日常生活で日本語に不自由することはほとんどなくなった。M君からWセンターのL社会福祉士に「進路のことで悩んでいる, 相談に乗って欲しい」との要望が出されたので, M君と面接をした。

1 「将来の夢は何か」と言う。
2 「就職してはどうか」と言う。
3 「進学したらどうか」と言う。
4 「日本に来て, 何に関心をもったか」と言う。
5 「どういう進路を選択するにせよ今の日本語能力では不十分だ」と言う。

おお難民の問題。。これ前も見た気がします。地方都市に住む人にとってはめったに起こりそうがない事例問題ですね。まあクライアントが外国人か否かに関わらずサービス問題だと思います。

選択肢1 正答。本人の主体的ニーズをオープンクエスチョンで尋ねているので, 誤りではないと思います。ただ, クサイ表現ですね。。

選択肢2 誤り。就職ありきで話をするのはおかしいと思います。

選択肢3 誤り。進学ありきで話をするのはおかしいと思います。

選択肢4 正答。これしか選べないですが, 正しいのかな。。。日本に来たのが5歳, その後10年過ごして日本語に不自由ないってことは, 感覚的には日本人に近い感覚を持っていると思うのですが。。

選択肢5 誤り。「日常生活で日本語に不自由することはほとんどなくなった」とあります。また本人のニーズを聞かないままに, こういう断定的なことを言ってどうなるのでしょう。。

あんまり意味分かんない問題でしたねえ。

 

カテゴリー: 第28回社会専門科目, 相談援助の理論と方法 パーマリンク