第26回-社会専門86

Pocket

問題86 質問紙を用いる調査方法に関する次の記述のうち, 正しいものを1つ選びなさい。
1 訪問面接法, 留置法, 郵送法, 電話法を自記式か他記式かに着目して分類すると, 訪問面接法と電話法が他記式であり, 留置法と郵送法が自記式である。
2 犯罪や性行動など, 多くの調査対象者が自分からは答えたがらない質問内容については, 郵送法よりは調査員が訪問して質問する訪問面接法の方が適している。
3 訪問面接法では, 調査員と調査対象者が面接することになるが, 両者の関係によって回答結果が影響を受けることはない。
4 他記式に比べて自記式は, 社会的に望ましい内容に同調する回答の選択肢を選びがちになる。
5 留置法では, 調査票回収時に調査員が, 本当に調査対象者が回答を記入したかどうかのチェックをしてはいけない。

この問題は単語の意味さえわかれば結構楽に解ける問題っぽいですね。ということで丁寧に解説しておきます。

選択肢1 正答。訪問面接は, 読んで字のごとく訪問して面接する方法なので, 他記式です。留置法は質問票を置いて, その後取りに行くというものなので, 自記式 です。郵送法は質問票を郵便でやり取りする方法なのでこれも自記式ですね。最後の電話法は電話よる面接なので他記式だと思います。

選択肢2 誤り。んー。実際に面談して話すよりも, 匿名で自記式で書くほうが, 答えにくい質問には効果的だと思います。スーパーとかでも, 「お客様の声」って結構激しいことかいてありますよねえ。

選択肢3 誤り。訪問面接の弱点は, 両者の関係がどうしても統制できないところにあります。もちろん質問を加えたりする柔軟性もあるので, 一長一短ですね。

選択肢4 誤り。これは難しいですが, 他記式と自記式の順序が逆になれば正答になると思います。これは一般的によく知られているデータのバイアスですね。

選択肢5 誤り。まああまりこれをチェックすることは実際の場面ではなさそうですが, 「チェックしてはならない」とまでは言えないと思います。いまいち意図のわかりにくい問題でした。

今日はここまでー。このままでは年内に終わりそうもないので, 一日3問更新にしてみました。いつまで続くかわかりませんが。

カテゴリー: 第26回社会専門科目, 社会調査の基礎 パーマリンク