第26回-社会専門133

Pocket

問題133 介護保険制度における保険者としての市町村の役割に関する次の記述のうち, 正しいものを1つ選びなさい。
1 要介護認定において, 限界集落や離島, 豪雪地帯などの地理的特性や, 同居家族の有無などの家庭環境, 所得などの経済的状況等に配慮した独自の認定基準を, 地域ごとに条例により定めることができる。
2 地域支援事業の任意事業として, 介護方法の指導, 介護者の健康相談実施, 認知症見守り支援事業等の家族介護支援事業を実施することができる。
3 地域密着型サービスに関し, その適正な事業運営に資するとともに, 地域に開かれたサービスとすることでサービスの質の確保と向上を図るために, 運営適正化委員会を設置しなければならない。
4 介護保険施設に入所している低所得の要介護者等について, 入所中の居住費及び食費の負担に関し,一般会計を財源として特定入所者介護サービス費 (いわゆる補足給付) の給付を行うことができる。
5 介護保険財政の安定化を図るため, 財政安定化基金を設置して, 保険料未納により収入不足が生じた場合に交付金を交付したり, 給付費の増大のために収支不均衡が生じた場合に資金を貸与したりするなどの事業を行うことができる。

介護保険に関する総合的な問題です。消去法で選んでいく問題ですが, 正答はなかなか自信持って選ぶのが難しかったかも。

選択肢1 誤り。介護認定は, 全国一律です。まあそらりゃそうですよね。。市町村で基準が変わると大変なことになりそう。

選択肢2 正答。地域支援事業とは, 要支援認定や要介護認定を受けていない, 1号被保険者を対象に, 市町村が実施する介護予防サービス事業のことです。この事業は, 介護予防事業, 包括的支援事業, 任意事業の3事業から構成されています。選択肢の事業などが設定されています。

選択肢3 誤り。これは他の科目でもよく出題されます。運営適正化委員会は, 社会福祉法で都道府県社会福祉協議会によって設置することが定められています。市町村の役割ではありませんね。

選択肢4 誤り。これは難しい。特定入所者介護サービス費の説明は選択肢で合ってると思います。低所得の利用者が短期入所を利用した場合や, 介護保険施設に入所した際に, 本食費・居住費(滞在費)の一部が介護保険で給付されるものです。この費用の負担は, 一般会計ではなく特別会計によって行われます。

選択肢5 誤り。財政安定化基金は選択肢の説明で間違いないと思います。まあ市町村の役割ではないですよね。都道府県の役割です。これは二回目の出題かなー。

今日はここまでー。

カテゴリー: 第26回社会専門科目, 高齢者に対する支援と介護保険制度 パーマリンク