第27回-社会専門122

Pocket

問題122 チームに関する次の記述のうち, 最も適切なものを1つ選びなさい。
1 チームとは, 共通の目標や職務の遂行のために, 相互に依存し, 協力し合う二人以上の人々からなる境界の明瞭な集合体である。
2 チームの業績は, メンバーによる努力の投入量の総和とほぼ同じになる。
3 遂行するタスクが多様なスキルや判断を必要とする場合には, チームよりも個人の方が高い業績を上げることができる。
4 短期的目標や各自の役割, 責任の配分などがあらかじめ組織の管理者によって統制されているチームを, 自己管理型チームと呼ぶ。
5 チームメンバーの人数が多いほど, 建設的な交流が促進される。

これは集団力学とか, 組織心理学などの範疇の問題ですね。深く考えず常識的に考えて消去法で正答を探す問題ですね。

選択肢1 正答。まあ誤りって感じではないですよね。チームには, 共通の目標が必要です。

選択肢2 誤り。そうとも限りません。それぞれのメンバーの努力のベクトルが間違っているれば総和にはなりませんし, 相互に依存しているチームでは, 単純な総和よりも大きい業績を得ることもできます。

選択肢3 誤り。単純な課題であれば個人で行っても集団で行ってもその業績は変わりませんが, 複雑な問題には対応することが困難になります。個人をチームにすることで, 遂行するタスクが複雑であっても対応することができます。

選択肢4 誤り。選択肢はリーダー管理型チームの説明じゃないかな。個人管理型は, 目標だけが決められて構成メンバーはそれぞれ自律性を持って個人の判断で仕事を進めていく方式なので誤りだと思います。

選択肢5 誤り。チームの人数が多くなるからと言って建設的な交流が行われるとは限りません。あまり人数が多くなると責任の分散がおきることもあるため, サブグループなどの役割が重要になります。

さて, 今日もあと一問ー!

カテゴリー: 第27回社会専門科目, 福祉サービスの組織と経営 パーマリンク