第25回-共通科目29 改訂版

Pocket

学生からの指摘で間違いを見つけたので, 改訂版を公開します。

やはりちょこちょこと間違いがあるみたいです。ここで勉強している人はむやみに信じてはダメです!必ず別のソースも当たってくださいね。。あと間違ってたら教えてください。

福祉サービスの利用に関する次の記述のうち, 正しいものを1つ選びなさい。
1 福祉サービス利用過程における情報の非対称性とは, サービスの提供者と利用者の間で, 提供された福祉サービスの質や効果に関する評価が正反対になる傾向があることを指す。
2 福祉サービスの第三者評価制度に関する厚生労働省の指針では, 第三者評価と併せてサービス利用者に対するアンケート調査を実施することは, 個人情報保護の観点から禁止されている。
3 社会福祉法では, 利用者保護の観点から, 福祉サービスについて広告可能な事項を列記し, その他の事項についての広告を禁止している。
4 1997 (平成9) 年の児童福祉法改正により, 保育サービスの利用方式は, 措置方式から, 利用者と事業者 (保育所) との契約方式に変わった。
5  社会福祉法は, 社会福祉事業の経営者が, 常に, その提供する福祉サービスについて, 利用者等からの苦情の適切な解決に努めるべきことを定めている。

おっと酔っぱらってあやうく更新を忘れるところでした。誤字が多くなりそう。。

この問題は比較的簡単でした。なんとか解いておきたいところですね。
選択肢1 誤り。情報の非対称性とは取引を行う際, 商品等に関して当事者がもっている情報に当事者間で格差があることと示します。評価が正反対になるのではなく, サービスを提供する側と, サービスを利用する側の認識にずれがあることです。

例えば, 就労継続支援B型に勤める職員は今後の就労に向けての援助をしようとしているのに, 利用者は居場所として認識していたり。。。こういったことを指すのではないでしょうか。
選択肢2 誤り。第三者評価制度は利用者に対してのアンケートを推奨しています。この選択肢は明らかに間違いですねー。
選択肢3 誤り。広告についてのは, 誇大広告の禁止がありますが, 選択肢の内容だと施設の独自性をPRすることが困難ですね。利用者の選択の自由のためにも正しくないですね。
選択肢4 誤り。これはちょっと難しいです。正しくは2001年改正ではないでしょうか。年号と問うことの意義はよくわかりませんが, 介護保険よりも後ということで覚えていた人もいるかもしれませんね。

ここが間違っていました。

正しくは, 「措置方式から, 利用者と事業者 (保育所) との契約方式」というところが間違いです。一般的に「措置から契約」というのを聞くと, 問題文のとおりなのですが, 保育に関してはその契約は, 利用者と事業者ではなく, 利用者と市町村との契約になります。それによって, 市町村は措置費ではなく, 委託費を事業所に支払うという流れになります。感覚的には, あくまで保育に関する主体は市町村でその代わりを事業主がするという感じでしょうか。直してはみたもののいまいちわかってないかもしれません。。誰か詳しく教えて。。。

選択肢5 これが正解。詳しくは, 社会福祉法第82条に記載されていますが, 選択肢を読んでも適切なのは分かったのではないでしょうか。

こういう問題を逃すと結構しんどいですね。現代社会は簡単な問題と難解な問題が混在しています。今日はここまでー。


カテゴリー: 第25回共通科目, 現代社会と福祉 パーマリンク

コメントを残す