第25回-精神専門70

Pocket

次の事例を読んで, 問題70から問題72までについて答えなさい。
〔事 例〕
Lさん (47歳, 男性) は, 老齢厚生年金をともに受給している両親と暮らしている。Lさんは国立大学に入学した直後の19歳の時に, 不安や焦燥感からX精神科病院を受診し統合失調症の診断を受けた。その後, 治療を継続しながら, 大学を無事卒業した。ちなみに, 在学中は公的年金制度のことを知らず, 年金に加入していない。卒業後, アルバイトが中心ではあるものの, これまで就労を継続している。なかでも22歳から5年間勤めたスーパーマーケットでは, 健康保険・厚生年金保険にも加入していた。しかし, Lさんはこれまで人間関係で苦悩することが多く, 両親は, 「私たちの支えがなければ到底就労は難しかった」と振り返る。そのような折, Lさんは 「背伸びをしない暮らし方をしたい」と考え, 5年前より, 精神障害者保健福祉手帳の2級を取得した。そして, 3年前より地域活動支援センターに通所するようになった。
Lさんは, 経済的なことをこれまで通院しているX精神科病院のM精神保健福祉士に相談をしたところ, 年金や手当の活用を勧められた。 (問題70)

問題 70 次のうち, Lさんが活用できる年金や手当として, 適切なものを1つ選びなさい。
1 障害共済年金
2 障害厚生年金
3 障害基礎年金
4 障害手当金
5 特別障害給付金

この問題は比較的簡単でした。事例の問題では, 初診日が20歳未満なので, 障害基礎年金の対象となります。解答は選択肢3です。選択肢1の共済年金, 選択肢2 厚生年金の対象にはなりませんね。

選択肢4 の障害手当金は, 初診日に厚生年金加入の場合にのみ支給されるもので, 障害厚生年金3級に達しない, いわば「4級」と言える障害の場合に, 年金ではなく一時金として支給されるものです。

選択肢5 はここの設問とかぶってますので割愛。

今日はやっぱり二問目。あと10問です!

 


カテゴリー: 第25回精神専門科目, 精神保健福祉に関する制度とサービス パーマリンク

コメントを残す