興味・関心

研究テーマ  1) バーンアウト概念の再検討
バーンアウトは, “長期にわたり人を援助する過程で, 心的エネルギーが絶えず過度に要求された結果, 極度の身体疲労と感情の枯渇を示す症候群 (Maslach & Jackson, 1984)”と定義され, 主に対人援助職を対象に活発な研究が行われてきました。一方, Kaschka, Korczak, & Broich (2011) は, バーンアウトが, ICD-10やDSM-4の診断基準に含まれていない理由について, うつなどの他の疾患との区別や診断基準が明確でないことなどを上げ, その概念の曖昧さについて指摘しています。
私の行っている研究では, バーンアウト概念のオリジナリティについて “理想に燃え使命感に溢れた人 (Price & Murpy, 1984)”という前提に着目しています。バーンアウトは「がんばりすぎた結果」という前提によってその他の精神医学的概念と比較すると他者からポジティブなイメージを持たれており (井川・中西・浦・坂田, 2013) これが他の概念と異なるバーンアウトの独自性ではないかという観点です 。
研究手法としては、テキストマイニングを用いたイメージ調査、質問紙法を用いた臨床調査、場面想定法を用いた行動実験などを行っています。最終的な目的は「がんばりすぎて燃え尽きる」という典型的バーンアウトと他の精神医学的概念との差異を明らかにすることです。まだまだ先は長いと思いますが、ライフワークとしてやっていく予定です。twitter ID @burnoutbot もよろしくお願いします。

研究テーマ 2)  オンライン上のコメント機能に関する研究 
コメント機能は配信者がWeb上にアップロードしたコンテンツに対して, ユーザーが意見や感想などのリアクションを返す機能であり、オンラインニュースサイトや動画投稿サイトにおいて活発に使用されています。このプロジェクトでは、どのような人々がコメントを投稿、閲覧し、それが社会にどのような影響を与えるのか?というのをテーマに研究を重ねています。前者は、質問紙調査、後者は実験的手法を用いて2023年度非常に沢山のデータを収集することができました。これから学会や学術論文として発表予定です。まだまだ始めたばかりの研究です。オンライン上の実験などが得意な方がおられたらぜひ一緒にやりましょう!